MENU

佐賀の隠れた名店 「申子」のご紹介

皆さんこんにちは。毎日暑い日が続いてますね。
熱中症には十分お気をつけくださいね。

さて、暑い中仕事が終わったら、「帰りにちょっと冷えたビールを1杯!」と思う方も多いのではないでしょうか?
佐賀には、居酒屋などのいわゆる飲み屋さんが結構多いのですが、

佐賀市の人口:約233,466人
飲食店数:1,432事業所
人口1万人あたり:約61.3軒

これは全国平均と比較すると:
沖縄県(1位)の68.39軒よりは低い
全国平均の46.95軒よりは高い
中位~上位レベルの数値

その中でも最近(と言っても数年前からですか)特に、気に入っておすすめなのが佐賀駅前にある、

申子(しんこ)と読みます

です。
外見は、この通りちょっと昭和の雰囲気の雑居ビルにある小料理屋と言った感じですね。

申子1

2階にあるのですが、階段が結構急なので注意してくださいね。

このお店がなぜおすすめなのか?なのですが、それは

日本酒の種類が豊富!
日本中の銘酒や、なかなか手に入りにくいものまでたくさんの種類が揃ってます!

とにかく、料理が美味しい!
写真を見ていただければわかるかと思いますが、料理はもちろんお皿などの用器もおしゃれですね〜。
これがまた、先程の日本酒にとても合うんです!
また、女将さんが料理にあったお酒を選んでくれるので、これも嬉しいですね。

だからなんですね!

家族の誕生日などの、特別な日や大切な方・親友などの食事には最近はここに行くことが多いですね。
ただし注意点が1つ!

料理は美味しいし、日本酒の種類も多いのですが、その分、いわゆる大衆居酒屋の倍ぐらいのお値段がします。
目安としては、一人最低5千円以上はすると思っておいたほうがいいでしょう。
お品書きには価格が書いてありませんので、どうしてもお値段が気になる方はその都度スタッフに聞くことになります。
特に日本酒の中には1合で数千円!!するのもありますので注意してくださいね。
なので、ここぞ!というときに行くのがよろしいかと思います。

目次

美味しい一品はこちら

みなさんも、佐賀に寄られた際は、ぜひ行ってみてくださいね〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

50代後半ででほぼFIREしました。今はゆるく週数日の仕事をしながら、残りの人生を好きなことをして過ごそうと、毎日模索しております。

コメント

コメントする

目次