還暦間近、高血圧対策に美味しい塩を求めて糸島へ
皆さん。こんにちは。
来年60の還暦になる私ですが、最近お昼ごはん食べたあとに、胸がちょっと苦しくなることがあり、病院行って診察を受けてきました。
レントゲンや、心電図を取ったり血液検査を行ったのですが、血圧がなんと160を超えておりました!
早速先生が、「お薬を飲みましょう!」と降圧剤をおすすめされました。
降圧剤の考え方については、近い内に私の考えを書いてみたいと思いますが、血圧が高い原因の一つに、
塩分のとりすぎ!!
があるのは、承知の事実ですね。
塩分を控えるのは、大切だと思いますが、逆に取りすぎないのも危険があるようなんですね。
では、具体的にどんな危険があるのでしょうか?
取りすぎないことの危険は主にこれくらいあります。
- 低ナトリウム血症: 体内のミネラルバランスが崩れ、筋肉の収縮が十分に行われなくなります。心筋で起こった場合、心不全を引き起こす危険があります。
- 倦怠感や頭痛: 塩分不足が続くと、初期症状として倦怠感や頭痛が現れます。
- 意識障害やけいれん: 中等度以上の塩分不足では、意識がもうろうとしたり、けいれんを起こす可能性があります
健康管理食ジョイント - 健康管理...
なので、必要量の塩分は取りつつ、少ない分量でも美味しい塩はないかと探すことにしました。
塩そのものが美味しいと、それを使った料理も美味しくなるのではないかなと単純に思い、いわゆる精製塩ではなく、海のミネラルが豊富に入っている天日干しの塩が近場でないか、とネットで探したところ、糸島市にある「またいちの塩」というお店を見つけました。
またいちの塩の特徴
一方、精製塩は製造過程でミネラルが取り除かれ、塩化ナトリウムの純度が99.5%以上となっています。
こんな感じで、塩分摂取量が30%に抑えられ、さらに料理の味も美味しくなる可能性があるんですね。
またいちの塩を買いに行きました!
早速、車を走らせて糸島市へ。
90歳を超えた父も、ミネラル塩には興味があるらしく、一緒についてきました。
糸島までは、山越えで約90分ほどかかりました。
途中結構狭い道を通りましたが、無事駐車場につきました。








駐車場から販売所・製作所までは数百メートル歩かないといけませんが、左手に見える海を見ながらだとすぐでしたね。
お店に着くと1種類ではなく、色々な種類の塩が店頭に並んでいました。色々を試食していたんですが、一緒に試食をしていた父が、「うん!うまい」と言ったかと思うと、店頭に並んでいたのを指さして、「これ一式ください」と太っ腹な発言!
お値段もお値段なので、私は、一番何でも使える標準的な塩を1つだけ買ってみました。
ちなみに、「またいちの塩」シリーズはこれくらいの種類があるようです。
塩以外にも、海苔チップスや、ポン酢などもあるようですね。
ラーメンセットなど、セットモノもあるようです。
「またいちの塩」種類一覧
商品名 | 内容量 | 価格(税込) |
---|---|---|
またいちの塩 炊塩 | 50g | 540円 |
またいちの塩 炊塩 大 | 150g | 1,404円 |
またいちの塩 焼塩 | 50g | 756円 |
またいちの塩 おむすび塩 | 50g | 702円 |
スパイス塩(華麗なる塩) | 50g | 918円 |
海苔のりパリパリ(海苔チップス) | – | 594円 |
またいちの塩ポン(ポン酢) | 200ml | 745円 |
またいちの塩 オールスターズ(人気の塩セット) | – | 3,506円 |
お家でラーメンセット | – | 3,473円 |
選べる!塩とプリンどっちもセット | – | 3,456円 |
青いマーカーが付いているのか今回買ったものです。結構なお値段しますね。直営のネットショップ「新三郎商店」でも買えますし、こちらでも買うことができます。いまのところ、アマゾンでの販売は無いようです。
使ってみた感想は?


実際に使ってみた感想ですが、まず見た目が普通の塩と違い、1つ1つの粒が大きいですね。
自分ちのお昼は、よくポークソテーをするんですが、今まではいわゆる味塩コショーを使っていました。
それを、このまたいちの塩だけに変えて使ってみたところ、塩だけの味ではなく、ミネラルもあるいわゆる
奥深い味
になった気がします。
私だけでなく父や妻も同じような感想なので、自分の舌もまぁそれほど外れてはいないのではないかと思います。
唯一の欠点と言えば、やはりお値段でしょうか、、、
でも、そんなに毎日たくさんの塩を使うわけではないし、調味料にいいのを使うのはとても理にかなった健康法だと思いますので、このまま使い続けてみたいと思います。
引き続き、使ってみての感想を書いていきたいと思います。
コメント